THE 総合内科 ~診断力、総合力、感染症~

総合内科医の知の共有 ~ 医療従事者にとっては、臨床に有用な情報を 一般の方に対しては、根拠のある健康情報を提供します

浮腫を起こす疾患例(minorなもの)

前回、浮腫のメカニズムや、鑑別の手順について記載しました(浮腫の鑑別)。

今回は、浮腫を起こす疾患の具体例を取り上げたいと思います。

浮腫の代表的な原因である心不全、腎不全、肝硬変、深部静脈血栓症など以外の、比較的稀で、知っておくと鑑別に役立つものを挙げました。

 

薬剤性浮腫

原因となる薬剤の例

・カルシウム拮抗薬(特に、ジヒドロピリジン系)

・β遮断薬

・ARB、ACE阻害薬

・プレガバリン

・ステロイド(コルチコステロイド、エストロゲン、プロゲステロン)

・NSAIDs

・利尿薬(長期投与)

・チアゾリジン

・成長ホルモン 

・アマンタジン

・シクロスポリン

・血管拡張薬(ミノキシジル)

・免疫製剤(Interleukin-2; IL-2 製剤、OKT3モノクローナル抗体)

 

ACE阻害薬関連血管性浮腫

・ACE阻害薬内服者の0.3~0.7%に発症する稀な病態

・通常は、内服開始1か月以内に、口唇・顔面・舌・腕の腫脹、掻痒、紅斑などで発症

・内服開始から発症までの平均期間は10.2ヵ月(内服開始すぐや、数年以上経ってからもある)

・薬剤中止後1~4日で改善する

 

リンパ浮腫

 一次性:

  孤発性(大部分)

  家族性(まれ)(リンパ組織の先天的異常:Milroy病、Meige病)

 二次性:

  過去の放射線治療や手術、悪性腫瘍による閉塞、繰り返す蜂窩織炎によるリンパ組織損傷、その他(フィラリア症、結核、黄色爪症候群など)

 特徴:

 ・痛みのない硬い浮腫(非圧痕性) 

 ・日内変動がない ・2/3は非対称性

 ・早期は圧痕性であるが、二次的に線維化を起こし、皮膚硬化を伴う非圧痕性浮腫となる

 ・Stemmer sign陽性(第2足趾基部背側の皮膚皺襞をつまみ上げることが困難)はリンパ浮腫を示唆する。

 ・診断法:リンパシンチグラフィー、リンパ管造影

 ・治療の選択肢として、リンパ管細静脈吻合術

 

好酸球性血管浮腫(angioedema with eosinophilia、Gleich症候群)

再発性のEpisodic- (EAE)と、非再発性で若年女性に好発するNon-episodic- (NEAE)がある。

特徴:

・熱感や圧痛を伴わない非圧痕性浮腫

・末梢血中好酸球増、皮疹(蕁麻疹)、皮膚掻痒感、IgM高値など

・発熱を伴うことがある

・低用量ステロイドが著効(1ヶ月程度で漸減中止する)

 

特発性浮腫

 ・20歳代~中年の女性に好発、周期的な両下肢圧痕性浮腫をきたし、明らかな原因がないもの

 ・血管透過性亢進が関係していると考えられている

 ・立位で増悪し、夕方には体重が1~2kg増加するほどの浮腫を起こす

 

血管性浮腫(クインケ浮腫)

 ・口唇、眼瞼に起こりやすい

 ・小腸に起こると、腹痛、下痢の原因となる

 ・喉頭で浮腫を起こすと呼吸困難をきたす

 

その他、特徴的な浮腫

黄色爪症候群

 リンパ浮腫、両側胸水、爪異常(成長遅延、変色、変形)

 

RS3PE症候群

 (Remitting Seronegative Symmetrical Synovitis with Pitting Edema syndrome)

  左右対称性の手背、足背の炎症性浮腫

 

EBウイルス:病初期に、両側上眼瞼浮腫を起こすことがある(hoagland sign)

 

浮腫の原因について、あまり頻度が多くないものの、一部を記載しました。